TOEIC930点(L・R共に465)のシロさんに、TOEICの単語帳としてAmazonでベストセラーとなっている金のフレーズの評価を本音で語ってもらいました。
あなたがオススメしたい英語教材は?

シロさん、オススメの英語教材を教えてください!



私がオススメしたいのは「金のフレーズ」です。
- 教材タイプ:参考書
- 学習できる内容:単語帳
- 愛用歴:約2年
- サービス名:TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ
- 料金:979円(Amazon価格)
金のフレーズを選んだきっかけは?



シロさんが「金のフレーズ」を購入したきっかけは?



30代になって、英語学習を再開しようと思ったのがきっかけです。
半分は実用的な意味合いで、もう半分は趣味としてですね。でも、やるからには何か目に見える目標があった方が良いなと思って。そこで、客観的にスコアがわかりやすい、TOEICの勉強を始めることにしました。



どうして、金のフレーズにたどり着いたんですか?



英語学習といえば単語帳は必須だなと思ったからですね。
そこで、TOEICの単語帳をネット検索してみたんです。かなりいろんなサイトを見たんですけど、金のフレーズが非常に人気とわかって、それで即購入しました。
金のフレーズを選んだ理由は?



なぜシロさんは数ある単語帳の中で「金のフレーズ」を選んだんですか?



きっかけと一部かぶりますが、金のフレーズを選んだ一番の理由は、いろいろなサイトで高評価を得ていたからです。
大手の通販サイトも、個人の英語系ブロガーさんたちも、TOEICの単語帳といえばこぞって金のフレーズをあげていましたから。



たしかに、金フレはどこでもおすすめされていますよね。



それと金額が比較的リーズナブルで、音声ダウンロードができるところも魅力的でした。
当時は音声CDがついている単語帳が多かったのですが、そういったものは高額だったりして、ちょっと僕のお財布的にきつかったんですよね(笑)。金のフレーズはそういったことがありませんでした。
金のフレーズの好きなところは?



シロさんは「金のフレーズ」のどんな所が好きなんですか?



金のフレーズの好きなところナンバーワンは、コンパクトなサイズですね。
英語学習の中でも、特に単語学習に関していえば、スキマ時間をうまく活用するのが大事だと思うんです。だから僕は単語帳はいつでもどこでも読めるような本が好きなんです。



金フレは、手のひらより少し大きいくらいのサイズ感なので、持ち運びも楽ですよね。



個人的には通勤・通学時間とかの細切れの時間を活用した方が効率よく、継続的に単語学習ができると思います。
その点、金のフレーズはかなりコンパクトなサイズで内容もしっかり濃いところが好きですね。
類似教材やサービスより優れてる点は?



他の教材やサービスより優れている点は何ですか?



やはり、TOEICのスコアアップにしっかりと貢献してくれるところですね。
金のフレーズの名の通り、掲載されているフレーズはTOEICの本試験でも頻出のものばかりです。また、一般的な単語帳だと単語だけが並んでいたりすることもありますが、金のフレーズは全ての見出し語にその単語を使ったフレーズがついています。金のフレーズは見出し語だけで1000単語あるので、フレーズも同じ数だけあるんです。



金フレに収録されている単語は、TOEICに本当によく出題されますよね。



僕が学生以来初めてのTOEIC試験で800点近いスコアがとれたのは、金のフレーズのおかげだと思っています。
金のフレーズの良くなかったことは?



金フレの微妙だったところはありますか?



正直言うとあまり思いつかないんです。ここまでうまくできた単語帳ってそんなにない気がするので(笑)。
スマホで読める金のフレーズが欲しいなと思ってた時期があったんですが、今では金のフレーズが組み込まれているアプリもいろいろあるので、その問題も解決していますし。



微妙だった所、何かないですかね?笑



今であればいきなり金のフレーズを読む前に、金のフレーズより簡単な銀のフレーズも単語帳の候補に入れていたかもしれません。
僕が金のフレーズを購入した時期には銀のフレーズがなかったので、直で金のフレーズにいきましたが、それなりにレベルが高い単語が多いので覚えるのに苦労しました。やり直し英語を考えている人には銀のフレーズの方がレベル的に合っている可能性もありますね。できれば、本屋で一度金のフレーズを立ち読みすることをおすすめします。
金のフレーズで変わったことは?



金フレで変わったことは何ですか?



まず、TOEICの問題集を解いていても知らない単語に出会うことが少なくなりました。
金のフレーズで学習する前は、知らない単語に出会うたびに辞書アプリで意味を調べていたのですが、その回数が激減しましたね。



金フレの単語を覚えて実感した効果は、他にもありますか?



次に、TOEICのリーディングセクションで時間が足りなくなることが少なくなりました。


未知の単語が減った分、英文を読むスピードがかなり速くなったのだと思います。単語帳を勉強して、リーディングスピードが上がった経験は初めてでした。
金のフレーズをどんな人におすすめしたい?



金のフレーズをどんな人におすすめしたいですか?



金のフレーズをおすすめしたい人は、TOEIC中級者の人ですね。スコアでいえば、TOEIC600点から800点くらいの人です。
僕の経験からすると、そのスコアレンジの人は単純にボキャブラリーを増やすことで、TOEICのスコアが上がることが多いと思うんです。愚直に単語学習するだけでレベルアップするみたいな感じがします。



逆に、金フレをおすすめしない人はいますか?



TOEIC600点未満の人は、姉妹本の銀のフレーズの方から始めた方が無難です。
金のフレーズはある程度単語学習が進んだ人でないと難しすぎる場合があるからです。
金のフレーズがなかったら、他のどの教材を使っていた?



金フレがなかったら、他のどの教材を使っていましたか?



キクタンTOEICオールインワンというアプリですね。
僕が金のフレーズを使った当時はまだありませんでしたが、比較的最近になってから開発されたようです。



なぜどのアプリがおすすめなんですか?



TOEIC初心者から満点レベルまで、対応しているのも優れている点です。
キクタンTOEICシリーズの書籍は、情報量や覚えやすさなどの点では金のフレーズに負けないのですが、金のフレーズのようにどこにでも持ち運べるような携帯性がありませんでした。でも、スマホアプリになったことで、その欠点が解消されたわけです。
金のフレーズをオススメしてくれた人



シロさん金のフレーズを教えてくれてありがとうございます。
- 名前:シロ
- 運営サイト:シロの英語学習ブログ