今日は、大学院試験のために「TOEIC450点から710点」まで上げたひらひらさんに、はじめてのTOEIC L&Rテスト 全パート総合対策を使ってみた本音を語ってもらいます。
推しの英語教材は?

ひらひらさん、推しの英語教材を教えてください!



私の推しは「はじめてのTOEIC L&Rテスト 全パート総合対策」です。


- 教材タイプ:参考書
- 学習できる内容:TOEIC対策
- 愛用歴:約1ヶ月程度
- サービス名:はじめてのTOEIC L&Rテスト 全パート総合対策
- 料金:1,980円(Amazon価格)
はじめてのTOEIC L&Rテスト 全パート総合対策の評価
項目 | 評価 |
---|---|
総合評価 | |
料金 | |
教材 | |
満足度 |
はじめてのTOEIC L&Rテスト 全パート総合対策を選んだ理由は?



はじめてのTOEIC L&Rテスト 全パート総合対策を選んだ理由を教えてください。



元はTOEIC450点でしたが、大学院入試で750点が必要になったのがきっかけです。
そのため、まずは問題を多く解くのではなく「問題の形式や正しい解き方を知ること」が必要だと感じ、はじめてのTOEIC L&Rテスト 全パート総合対策を選びました。



数あるTOEICの参考書から、なぜこの参考書を選びましたか?



本屋で1番目立ってたんですよね、表紙が赤なので(笑)



たしかに目立ちそう(笑)
はじめてのTOEIC L&Rテスト 全パート総合対策の好きなところは?



はじめてのTOEIC L&Rテスト 全パート総合対策のどこが好きですか?



全問題の攻略法が書いてあるところですかね!
パートごとの解き方を教えてくれる所。大問の小問ごとも「この問題はこう解けばいいい」というアプローチの方法が書いてあるので、ゲームの攻略本みたいな感じで心強いです。



あと、時間配分の目安が記載されているのも親切でした。



TOEICは、時間配分がめちゃめちゃ大事ですからね。
また問題に得点目安が書いてあるので、落としても良い問題か否かがわかる所も良いです。頻出フレーズなどが収録されているため、苦手なパートがあった時に対策がしやすいのも好きです。
はじめてのTOEIC L&Rテスト 全パート総合対策が他の教材よりも優れているところは?



はじめてのTOEIC L&Rテスト 全パート総合対策の優れている点は?



2週間で終わるように、設計されているところですね!
しかも「1日目にはこれをやる」ということが明確に書かれているので、挫折しやすい人でも続けやすいという風に感じました。



「何をしよう」という迷いが減れば、学習効率も上がりそうですね。



もちろん、内容もいいでも丁寧なのも気に入っています。
この本は「問題の解き方を中心に解説する所」も他の教材との差別化ポイントだと思います。そのため解説がとても詳しく、答えの根拠に至るまでの思考のプロセスも理解することができます。
はじめてのTOEIC L&Rテスト 全パート総合対策のデメリットは?



逆に、はじめてのTOEIC L&Rテスト 全パート総合対策のどこが微妙でしたか?



問題が少ないところですね。
問題へのアプローチ方法や解説が詳しくなっている反面、全体的な問題数はかなり少ないと思います。最後に、総合演習としてすべてのパートが揃った問題が欲しかったです(模試1回分など)。
はじめてのTOEIC L&Rテスト 全パート総合対策を使った結果、何が変わった?



はじめてのTOEIC L&Rテスト 全パート総合対策を使って、何か変わりましたか?



TOEICスコアが450点から710点まで上がりました!





260点UPはすごいですね。なにか秘訣があったんですか?



もともと英語は苦手ではなかったんですけど、TOEICの形式になれてなかったので450点しか取れなかったんですよね。
なので「はじめてのTOEIC L&Rテスト 全パート総合対策」で、問題の解き方や時間配分を学べたのが大きかったと思います。
はじめてのTOEIC L&Rテスト 全パート総合対策はどんな人にオススメ?



はじめてのTOEIC L&Rテスト 全パート総合対策は、どんな人におすすめしたいですか?



オススメな人まとめてみました!
- 何から勉強すればいいかわからない人
- 500点以下の人 (初心者向け)
- 600~800点を目指す人
- TOEICの問題ごとの攻略法を知りたい人
- ペース配分を知りたい人
「はじめてのTOEIC L&Rテスト 全パート総合対策」をオススメしてくれた人



ひらひらさん「はじめてのTOEIC L&Rテスト 全パート総合対策」を教えてくれてありがとうございます。



これからTOEIC対策を始める人におすすめです!
- 名前:ひらひら
- 運営サイト:院試ストラテ