今日は、プロ英語家庭教師であり、子ども英語教室の講師経験もある菜の花子さんに「トド英語」の評価を本音で語ってもらいました。
あなたがオススメする英語教材は?
菜の花子さん、オススメの英語教材を教えてください。
私がオススメするのは「トド英語」です。
- 教材タイプ:アプリ
- 学習できる内容:3歳~8歳児向けの英語学習全般
- 愛用歴:約1年
- サービス名:トド英語
- 料金:月額1,400円〜(定価)
トド英語を知ったきっかけは?
菜の花子さんが、トド英語を知ったきっかけを教えてください。
きっかけは、小さいお子さんを持つ親御さんから子供用の英語教材について尋ねられることが多く、調べる必要に迫られたからです。
私はプロ家庭教師として中学生や高校生に英語を教えているのですが、ご家庭から「下の子にも英語を教えてくれませんか」とお願いされることがよくあります。そんな時、指導料を頂けるのはありがたいですが、週に1回程度英語に触れるだけでは効果が殆どないのをよく分かっている私は、いつもお断りしています。
私も小さいころは週一で英語を習っていましたが、親が期待するような効果は出なかったですね(笑)
小さいお子さんは特に、少しの時間でもいいから、毎日英語に触れることが大切なんです。
そんな「毎日少しずつ」をどんな家庭でも簡単に実践できるツールはないかと調べてみて、辿り着いたのがトド英語です。それ以来、私にお声がけくださるご家庭には「私から習うよりも、ご家庭でトド英語を使った方が安いですし、お子さんの英語力が伸びますよ」とお話しています。
トド英語を選んだ理由は?
トド英語を選ぶ理由は?
トド英語をおすすめする理由は、どんな家庭でも簡単に、リーズナブルな金額で実践できる、親御さんにとってハードルの低い教材だからです。
日本人は英語が苦手だとか、何年勉強しても英語ができるようにならないとかいう話がよく出ます。そして世の中には溢れるほど英語教材が出回っています。でもこれは私の勝手な考え方なのですが、英語は言葉なので、そもそも誰でも身に付けられるはず。そして誰でも身に付けられるはずのことに、お金をかけすぎるべきでないと思うのです。
言いにくいかもしれませんが、具体的な英語教材を聞いてもいいですか?
お子さんが幼いうちから家庭で英語を教える、いわゆる「おうち英語」のためのツールはたくさんあります。DWE(ディズニー英語システム)などは有名ですね。
高額なおうち英語教材を使って見事お子さんがバイリンガルになるケースももちろんあるでしょう。ただ、このような英語教材はカード類やDVDやCDや絵本など大量にあって、使いこなすのが難しいという話もしばしば聞きます。そして教材を使いこなすための時間の投資をするという相当な覚悟が親御さんにないと、あるいはそれを実践できないと、宝の持ち腐れで終わってしまうことも。
教材を買うことを目的とするのではなく、購入は始まりに過ぎないってことですね。
その点トド英語なら気楽です。
多少の課金は必要ですが、お子さんの目のつくところにタブレットを置いておいて、お子さんが毎日手に取れるように仕向けてあげるだけでOKです。例えばお母さんが夕飯を作っている間、お子さんが1人でレッスンを進めることができます。とても簡単です!
トド英語の好きなところは?
菜の花子さんは、トド英語のどんな所が好きなんですか?
トド英語の好きなところは、幼いお子さんでも1人で取り組めるようにデザインされていることです。
画面に指のマークが出てきて、「ここから始めるよ~」「次はここだよ~」という具合に指してくれます。これによって、お子さんは何をやっていいか分からないということがありません。
そこまで具体的な指示があると、お子さんひとりでも学習できますね。
さらに、トド英語には子どもの英語学習に必要なことが、ほぼすべてカバーされているところも気に入っています。
アルファベット大文字・小文字の読み書きから始まり、フォニックス、単語、発音練習、物語のリスニング、歌、文法、英文作り、絵本読みなどなど、盛り沢山です。
ただ、学べる内容は優秀でも、子どもが一人で勉強していると飽きてしまいそうですね・・・。
トド英語は、ミニゲームを交えながら、1日のレッスンで色々なことに取り組みます。そのため、飽きにくく、楽しみながら学べます。
トド英語が他の教材よりも優れているところは?
トド英語が他の教材よりも、優れている点はどこですか?
トド英語の優れているところは、子ども向けであっても文法をしっかり教えてくれることだと思います。
文法の説明では日本語が少し使われるのですが、それを嫌う方もおられるようです。でも私は日本語をあえて使って子ども達に分かりやすくしてくれているのが、とてもよいと感じています。
個人的には、ミニゲームで学べるのいいなと思ったんですが、どんな感じなんですか?
文法のミニゲーム(クイズ)では、英語が苦手な中学生がよく間違えそうな問題なども頻出なので、思わずクスっと笑ってしまう感じです。
例えば短縮形の作り方について、I’m とI’am のどちらが正しいかなど。「I’am なんて書く中学生いるの?」と思うかもしれませんが、私は過去に何人も見ました。トド英語はいいところをついてくるな~と感心してしまいます。
トド英語の微妙だったところは?
逆に、トド英語のどんなところにデメリットを感じましたか?
トド英語で唯一残念なのは、会話練習はできないことです。
習った単語を発音したり、習った文法を使って英文を作ったり、絵本を音読したりと、単語レベルや英作文や絵本の自力読みといった類のアウトプットの機会は豊富にあるのですが、英会話はないのです。
英会話セットプランとかあるといいかもですね。
それかAIと英会話できるような機能が含まれていたら、より魅力的なアプリになると思います。
トド英語を使いたいが英会話練習もさせたいというご家庭は、オンライン英会話などを別途利用することを検討なさるとよいと思います。
トド英語を使った結果、何が変わった?
トド英語を使ってみて、何か変わったと聞くことが多いですか?
トド英語を始めたご家庭からよく聞くのは、お子さんの発音が良いのでびっくりしたということ。
私自身、子供英語教室の講師をしていた経験もあるので分かるのですが、幼いお子さんはものまねの天才!発音の仕方など説明していないのに、お手本の音を聞かせただけで、上手に発音してくれます。
トド英語は、どんなカラクリでお子さんの発音を向上させてくれるんですか?
トド英語では、ネイティブ発音(アメリカ)を聞く場面がたっぷりあります。そして、色々な切り口で、しつこいほど発音練習をさせてくれます。
お子さんの発音がよくなるのも当然と言えるかもしれません。なお、英語は声に出さないと身に付いていきませんから、発音がよくなるだけでなく、単語や表現を覚えることにもつながります。
トド英語はどんな人にオススメ?
トド英語は、どんな人におすすめですか?
お子さんに英語が得意になってほしいけど「何から始めたらよいか分からない」というご家庭におすすめしたいです。
トド英語は子供の英語学習に必要なものがほぼすべて揃っているので、安心して取り組めます。また、ご自分が英語が苦手だから、お子さんに教えられなくて不安という親御さんにも、トド英語はおすすめです。
例えば絵本。親御さんが読み聞かせてあげられなくても、アプリが読んでくれるので便利。また、お子さんが音読練習をしている際、読めない単語が出てきたら、その単語をタップすれば、その単語だけの音声が流れる機能もついています。
「ママ、分からない~」と尋ねられて困るなんてことがありません!
トド英語はどんな人にオススメしない?
トド英語は、どんな人におすすめしないですか?
デジタル端末をあまり使わせたくないというご家庭には、トド英語はおすすめしません。
トド英語は楽しいので、お子さんがはまってくれると、長時間やりすぎてしまう可能性もあります。
なるほど、長時間やりすぎてしまうことが、デメリットになることもあるんですね。
また、親子の関わりの中でお子さんに英語を身に付けさせたいというご家庭にも、おすすめしません。
アプリに頼らないで、ご自分で英語の語りかけをしたり、歌を歌ってあげたり、絵本の読み聞かせをしてあげたい、またそれができるという親御さんは、ぜひそうなさるとよいと思います。親御さんが関わってくれたら、お子さんもきっと楽しいはず。楽しければ、学びも進みます。
トド英語がなかったら、他のどの教材を使っていた?
トド英語がなかったら、どの教材をオススメしますか?
トド英語がなかったら、小さいお子さんを持つご家庭におすすめしたいのは、東進こども英語塾オンラインコースですね。
東進こども英語塾オンラインコースは、セサミストリートを使って英語を教えてくれます。トド英語と東進には、共通していることがいくつもあります。
・両方とも細かくレベル分けがなされていること
・お子さんに合ったレベルから開始すること
・最終到達レベルがかなり高い
トド英語には、ステージ1~8があり、トータルでA~Zの26レベルに細分化されています。最終レベルはネイティブの小2相当とされているので、かなり難しいところまで進みます。
東進は、9つのレベルに分かれています。最終レベルは英検4~5級相当とされていて、「英語で」理科や社会を学びます。こちらもかなり高度です。
さらに両者とも、英語に慣れ親しむだけでなく、フォニックスや文法も学習します。発音練習もたっぷりあります。楽しいだけでなく、英語の力がしっかり身につくように作られています。
トド英語をおすすめしてくれた人
菜の花子さん、トド英語を教えてくれてありがとうございます。
- 運営サイト:賢い子に育てる環境作り